料理の考え方– category –
-
実はいちばん難しい?「買い出し」で何を考えているのか、について語ります。
2024年12月。山登りをした後、埼玉に住んでいる友達の家で料理会をしたのですが、その際に友達とOKストアに行きました。 「3,500円(酒込み)くらいで良い?」と了承を得て、皆で買い物に出かけました。 僕の買い出しに付き合ったことがある方ならわかると... -
【真似してみ】「普段どうやってメニューを考えているんですか?」について解説します。
「普段どうやってメニューを考えているんですか?」という質問についてお話ししていきます。 僕の料理会(特に自宅で行うもの)に参加したことがある方は、その「品数の多さ」に驚かれることが多いです。 ほぼコース料理のような構成になっているので、び... -
最も大事にしている考え方「”料理上手”と”料理を振る舞うのが上手”は全く別の話」について語ります。
「お前はプロの料理人か!」ってツッコミたくなるタイトルですみません(笑)。 僕は、仕入れ → 仕込み → 調理 → 飲み会参加をほぼ1人でこなしています。それも人の家で。 だから「普段どう考えて料理を作っているのですか?」という質問をよくいただくん... -
全てはエアビお泊まり会から始まった。宅飲み料理人生活の「きっかけ」を語ります。
やっぱり最初は「料理ネタ」から。感謝を込めて、5記事くらいはエッセイ風にまとめていきます。 まず一番質問をもらう「なんで料理が上手くなったの?」から語っていきます。 【「きっかけ」に入る前に、まずは「参加費」について。】 これだけは誇れるの...
1