MENU

今まで遊んでくれた方への感謝を込めて。本格的に個人ブログ始めました。

新年あけましておめでとうございます。

僕と遊んでいる方々は「マジでようやくかよ、、」と思っているかと存じますが、とうとう個人ブログ始めました!

その名も、、

「横浜タウンのサトシさん」

版権的にもギリギリセーフな名前でしょ。笑

まずは最初のブログなので、「立ち上げた背景」や「今後どんなブログにする予定なの?」とかを述べていこうかと思います。

目次

ブログを立ち上げた理由・コンセプト・背景

ブログを立ち上げた理由ですが、一言で申し上げると「好きなことを好きなように発信する場が欲しかった」からです。

またコンセプトも決まってきたので共有します。

  1. 「1,000,000人に見てもらう事を目指すのではなく、密に繋がり合える100人を生み出すブログ」を目指す。
  2. 「その100人とさらに長い付き合いが育まれるブログ」を目指す。

またブログ運営ルールは下記です。

  1. PV数、フォロワー数は追わず、「どれだけ熱量高く語っているか」が基準でコンテンツを作る。
  2. 仲間とともに稼いだ収益は、全て料理や、楽しめる趣味へ還元する。
  3.  WEBマーケティング運営ツール(GA4,サーチコンソール、SNS運営ツール)はブログで全公開。

そう思った背景は3つございまして、分解して語っていきます。

1.ただ好きなことを語りたくなった。

先にお伝えすると、マーケティング支援自体はものすごく楽しいですし、やりがいも感じています。

また株式会社インディゲンスを5年以上続けてこれたのは、これまで弊社を信じて歩んでくれたクライアント様、パートナー様のご尽力があってこそだと切に感じております。

ただ、SEO・SNS支援をしていて個人的に違和感を感じる瞬間が増えておりまして。

その違和感を一言で申し上げると、「”マーケティング””集客”が先行して、本気で好きなことを好きに語ることができなくなりつつある」ということ。

例えば、クライアント様のマーケティング支援をやる場合は、目標の集客数から逆算してクリティカルなアクションプランを構築していきます。

営利的には正しい行いですが、「果たしてそれで記憶に残るような熱狂的な感動は生まれるのか」を考える瞬間はありまして。

要は「素直に好きなことが語りたくなった」わけです。

「顧客視点」「マーケティング視点」「予実管理」とかは一旦無視して、好きなことや思っている事を好きなように語り、その姿にハマってくれた人たちで人生を楽しむようなことをしてみたい。

むしろ正直に、自由に、熱量高く語った方が、今後のマーケティングになるんじゃないか。

自由に語る場と、支援側を両立することでさらに楽しいマーケティング人生を歩めるのではないか。

そういった背景もあり、この個人ブログはPV数、SNSの目標は一旦設けず「ただ私の好きや思っていることを全面出すことに特化したブログ」を目指す所存です。
※もちろんある程度の読み易さは担保したいので最低限のSEO対策や軽いアフィリエイト系はやりますが。

正直な”好き”が集まり、それがさらに密になる世界線を目指していこうかなと。

2.今まで遊んでくれた方々に感謝を込めて

私は多趣味です。笑

またありがたいことに多方面で趣味で繋がる友達に恵まれました。

並べると、、

  • 料理
  • アニメ
  • 小説
  • バンド
  • レコード
  • サウナ
  • 登山
  • 筋トレ
  • サッカー
  • カメラ

そして毎回同じことを言われます。「普段、何を考えて行動しているの?」と。

例えば料理。

  • 「いつも会計一緒だけど、どうやって計算しているの?」
  • 「酒の仕入れとかどうしているの?」
  • 「毎回宮崎牛とか鴨肉仕入れているけど、どこで買っているの?」

などたくさん質問いただきます。本当に嬉しい限りでして、今までいただいた質問に対して、受け答えできるようなメディアを目指していければと思います。

またこうなっていくと1つ野望が生まれてきたわけです。

「純粋な”好き”で繋がった関係が永続的に発展することで”価値”が生まれ、その”価値”を活用して、無料で遊べるようにならないか」と。

よく料理会するときに話しますが、僕がつくる料理の最終形態は「好きな人たちのために、好きな料理を作り、無償で提供すること」です。

これは他の趣味でも一緒。純粋な”好き”を追求した結果、世の中に”価値”が生まれ、永続的な関係構築ができることを目指していきたい。

ちょっと夢物語に聞こえるかもしれませんが、これまでほぼ全領域のデジタルマーケティング支援をしてきた僕なら、もしかしたら実現できるかもしれない。

そのために長い道のりになるかもしれませんが、30代でスタートした1つの挑戦として捉えていただけますと幸いです。

3.WEBマーケティングの実験場が欲しかった

今まで5年間、マーケティング支援会社を運営してきて、ある程度実績も溜まってきました。

ただやっぱり「僕もブログやってて〇〇で成果出ているんで、御社でもやってみません?」って言えるようになりたく。

なので、ある程度PV数、フォロワー数が溜まってきたタイミングで下記を公開するような記事も挙げていこうと思ってます。

  • GA4(イベント設定等も含めて)
  • サーチコンソール
  • SEO分析ツール関連
  • ソーシャルドッグ
  • LPO関連ツール

どうせなら応援していただけるようなメディア運営を目指したく、ちゃんと定量的に追っていければなと。

これはデータがたまったら公開していく所存なので、長い目で見ていただけますと幸いです。

最後に:お手伝いしてくれる方募集します。

ご一読いただき、ありがとうございました。

最後にですが、ブログ運営を手伝ってくれる方を募集してます。

「手伝う」っていうとちょっと大袈裟かもしれません。

具体的に下記をお願いしたいです。

  • 料理会に参加して、ブログ・SNSを拡散して欲しい。
  • アニメグッズ・登山道具・アウトドア用具を貸して欲しい。
  • 好きなレコードを貸して欲しい。
  • 一緒にバンドスタジオ入って欲しい。
  • バーベル・可変式ダンベル持っているので、筋トレ教えて欲しい。
  • 僕に「この趣味やりません?」とプレゼンして欲しい。
  • サイト設計やデザイン設計を一緒に考えたい。
  • 一緒にSEO戦略考えてほしい。
  • ロゴ、SNS用のイラストを作って欲しい。なんならLINEスタンプ作りたい。
  • 動画もそのうちやりたいんで、あれこれ教えてほしい。

要は「一緒に遊びましょうよ」ということです。笑

ちなみにこのブログ・SNSは僕個人のお金で運営してます。(もちろん会社にやる事自体は言ってます。)

なので運営速度を上げるためには、1人でやるにはちょっと限界があるので、少しずつご協力を仰いでいこうと思ってます。

この際、デザイン・動画・プログラミングとかも覚えますが「もう見てらんないよー!!」って方は手伝ってください。笑

そして皆さんと稼いだ収益で、おいしい料理を無料で提供し、皆さんと稼いだ収益で、好きなものを買って、ともにワチャワチャしようじゃありませんか。

ともに好きなことを語って感動し、記憶に残るような時間をつくっていきましょう。

では、今年もよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる